トップページ
日高市消防団とは
活動紹介
分団紹介
団長挨拶
団員インタビュー
団員便利帳
団歌
団員募集
消防団通信
分団1紹介
団員数
21名
役員
分団長 齋藤 亨
副分団長 山口 啓太
部長 小川 修平
班長 岡田 隆司
活動報告
夜間操法訓練
操法大会に向けた夜間訓練です。消防団員は皆別の仕事をしているため、訓練を行う際は仕事が終わった後、午後7時頃から実施することもあります。操法大会は日中行いますが、実際の火災現場には昼夜を問わず出動することとなるため、大会に向けてだけではなく夜間の火災も想定して訓練しています。こういった訓練を通じてポンプ車の操作や各種装備の取扱いを学び、火災現場で活動するための知識や技能を習得していきます。
資機材点検
資機材の点検です。消防団はいわゆる消防車以外にも様々な装備や機材を使用します。このため、定期的にこういった資機材を点検し、使用に耐えるものか確認するとともに、使用方法についても確認を行います。1分団はサラリーマン団員も多く、これまでの人生で全く触れたことのなかった工具等が資機材として用意されていることもあります。その場合、こういった点検の機会を利用して、分団内で使用方法の周知確認を行い、有事に備えています。